ブログ

2023年7月の記事一覧

終業式が行われました。

7月20日終業式が行われました。

校長よりPowerPointを使ったお話がありました。

大谷翔平が高校時代に書いていた目標シートのお話があり、実際に生徒へ目標シートを配布しました。目標を実現するために、何が必要でいまから何をすべきか考えるいいきっかけとなったことと思います。

分野別進路見学会、進路ガイダンスが行われました。

 6月16日(金)に2学年は分野別進路見学会を実施しました。

この見学会は、大学・各種専門学校・就職など、希望するコースに分かれて、実際の進路先で見学や体験をする行事です。

大学コースでは、東屋を製作する授業を見学したり、学食で食事をしたりと、実際の学生生活をかいま見ることができました。専門学校のブライダル・ホテルコースでは、学校内のチャペルを見学したり、バーテンダー実習の体験をしたりしました。また、就職コースでは、卒業生の先輩が実際に働いているところを見学することができました。

 実際に進学先・就職先に足を運ぶことで、様々な学びがあったのではないでしょうか。複数の進路先を見比べることの大切さにも気づいてもらえたかと思います。夏休みには、オープンキャンパスや体験会など、多様な催しが企画されています。ぜひ積極的に参加し、進路選択の可能性を広げましょう。

    チャペルの見学(専門学校 ブライダル・ホテルコース)
  

            バーテンダー実習

      (専門学校 ブライダル・ホテルコース)

 

7月12日(水)に全学年で進路ガイダンスが行われました。

【第1学年】

 職業別の進路ガイダンスをおこないました。1限目は各教室で、配信による全体講演会が行われました。講師の先生からは、進学、就職の両方について、説明がありました。2限目は「ワーカルタ」というかるたを使って、世の中にはどのような職業があるのかを学びました。3,4限目は専門学校の先生方による職業別説明会が行われました。

           1限目 全体講演会

 

        2限目の「ワーカルタ」の様子

 

【第2学年】

 進路希望分野ごとに分かれて、前半は講演会、後半は模擬授業および就職に関する説明、というかたちで実施しました。講演会では、それぞれの進路分野の特徴や、必要な費用、これから取り組むべきことなどについて説明がありました。後半では進学希望者は大学・専門学校の先生方から模擬授業を受けました。就職希望者は、求人票の見方や履歴書の書き方などを学びました。

 

         模擬授業(動物・トリマー分野)

 

           模擬授業(調理分野)

  

【第3学年】    

 進学・就職の希望ごとにわかれて、進路アドバイザーの先生から授業を受けました。前半は面接や志望理由書の作成を想定して、自己PRの内容を考えました。後半は面接練習を行いました。基本的な所作の確認したり、講師からの質問に答えたりしました。

          自己PR文を考えています。

 

        面接の練習をしています。

 

 

魔法陣を考える。

1から9までの数字を3×3のマスに埋めて、縦横斜めの合計を同じにする魔法陣を作成しました。

タブレットを用いて何度も試行錯誤し、20分間真剣に取り組んでいました。