これまでのキャッチアップタイム

2024年2月の記事一覧

第20回キャッチアップタイム(2024/02/13)

 今回で、今年度のCUTは最後となりました。そこで「ベーシック」「チャレンジ」のコースにも先週行った「見方を

変えて考えてみよう」をもらいました。「アクティブコミュニケーション」の最後の学習は「計画の立て方を知ろう」

でした。計画のポイントは「最後の時間から考える」こととして、遠足の班別行動を作成してみました。集合時間、移動時間、見学時間、昼食の時間など様々な要素を盛り込みながら一日の行程を考えてみました。

 今回の学習は、来年の修学旅行でのクラス別、班別のコースを決める時にも役立つものと考えます。また、行動計画

を立てることは、テスト勉強の計画を立てたり、プライベートで出かける時の計画を立てたりと面様々な場面で役立つはずです。これを機に計画を立てたり、見直したりすることを続けて欲しいです。

 今回のCUTが今年度最後でしたが、「あいさつ」から始まり、自分の気持ちを伝えることや感情をコントロールすること、人とのコミュニケーションの取り方、仲間と協力することなど、多くのことを学習してきました。これらを参考にして、よりよい対人関係、よりよい学校生活が築けるように、今後も頑張りましょう。

0

第19回キャッチアップタイム(2024/02/06)

 今回のCUTは「見方を変えて考えてみよう」でした。10数年前に札幌の女子高生が「前向きな言い方に聞こえる

言い方に変換してくれる辞典」として考えたものが、「ネガポ辞典」として話題になり、出版もされました。

 今回は自分が短所だと思っていることが、見方を変えることで長所に変えられるということを学習してみました。

まずは自分の短所野中で長所に変えたいものをいくつか書き挙げました。その後、それらを長所に変身させてみま

した。最後に、自分の「短所」が見方を変えることで「長所」になり得ると気づいたこと、これから伸ばしていき

たいものなどを各自が発表しました。

 「自分は短所ばかりでダメだ」とネガティブに考えてしまいますが、見方を変えてポジティブに前向きに受け止

める。そして自分の長所にかえられるよう伸ばしていくことが大切だと学ぶことが出来ました。

0

第18回キャッチアップタイム(2024/01/30)

「メモをとる」「電話をかける」に続き、今回のCUTは「待ち合わせの約束をしよう」がテーマです。

 学校行事や部活動で、校外に出かけることはよくあります。遠足、修学旅行、部活動の大会や練習試合、

その際に、友達と待ち合わせをして、一緒に行く人も多いでしょう。今回は「待ち合わせの約束」をする

時のポイントを学びました。当日の「遅れそう」や「合流できない」などのアクシデントへの対応も確認

することができました。

 

0

第17回キャッチアップタイム(2024/01/23)

今回は「電話をかける練習をしよう」です。

 現代社会はほとんどの人が携帯電話を所持しており、個人対個人でやりとりをすることが

多くなってきました。固定電話に掛けたり、出たりする機会が少ないので、今回のCUTでは

固定電話をかける際のポイントを学習しました。

 電話でのやりとりの流れを確認し、デモ機を使って実際にやりとりを行ってみました。

前回学習した「メモの取り方」も使い、不特定の方から電話がかかってきた時のポイントを

確認しました。皆、落ち着いて、応対ができていました。

0

第16回キャッチアップタイム(2024/01/16)

今学期のキャッチアップタイムはより実践的な内容を行います。

16回のテーマは「耳で聞いてメモをとろう」です。

 普段、耳から聞いた情報をメモするという機会は多々あります。今回は「聞くとき・メモするとき」に

注意するポイントを学びました。一般に、「いつ」「どこで」「だれに」「なにを」「なぜ」「どうする」

の5W1Hを意識すると、簡潔で効率的にメモをとることができると言われています。

 今回は「聞く」「メモをとる」を体験しながら、ポイントを学びました。

0