2022年4月の記事一覧
出前授業 【プログラミング】
本日の5時間目に中央美術学園の小島様に来ていただき、プログラミングを体験しました。
まず初めにDXについての説明を受け、これからのビジネスモデルが変化していくことや、プログラミングはこの先必ず役立つ知識であることを講義していただきました。
アルゴリズムやプログラミングを体験し、生徒からは楽しい、もっとやりたい、というような前向きな話を聞くことが出来ました。
課題研究 【取引ゲーム】
本日、課題研究の授業で経済について学ぶために取引ゲームを行いました。
グループに分かれて、それぞれのメンバーが生産・営業・取引を行い、経済の流れを学習しました。
どうしたら大量生産ができるか、資金を増やすにはどうすれば良いかを話し合い、協力して授業に取り組んでいました。
今後も、課題研究では企業の仕組みや経営の仕方について学んでいきます。
進路応接室のご紹介
1階の進路指導室の奥には、専門学校や大学、企業のお客様をお迎えするための応接コーナーがあります。
ここは上尾橘高校の生徒たちの、卒業後の進路に関わるとても大切な打ち合わせをしたり、お話を伺ったりする場所なので、あたたかい雰囲気づくりを心がけています。
備え付けの棚は、業務主任の柴田さんの手づくり、かわいいインテリアは、進路指導主任の薄田先生が飾ってくださっているものです。
生徒がここを利用することはありませんが、見えないところであなたを支えてくれている人や場所が、この上尾橘高校にはたくさんあります。
令和4年度入学式が挙行されました。
本日4月11日令和4年度入学式が挙行されました。
まず、一人ひとり担任の先生から呼名がされ、新入生の入学が許可されました。次に新入生代表から誓いの言葉が読み上げられました。実に堂々としていてとても立派でした。
入学式終了後は、各HRで担任の先生から初めてのLHRが行われました。明日以降の予定や学校でのルールなどの確認をしていました。新入生は、やや緊張している様子でしたが、新しく始まる高校生活にわくわくしている様子でした。
新学期が始まりました
新学期が始まりました。新しいクラスで気持ちを新たに目標を定めて取り組んでいってほしいと思います。華道部は、今学期初めての活動で、新入生のために生け込みました。
第1学期始業式・着任式
4月8日(金)に始業式・着任式が行われました。新しいクラス、新しい担任・副担任の先生が発表され、様々な感情が渦巻いていたようです。
新2・3年生の皆さん、新しいクラスで、これからの1年を楽しく過ごせるように頑張りましょう。
明日から新学期が始まります
いよいよ明日から新学期が始まります。
校庭の桜は見頃は過ぎてしまいましたが、まだ楽しむことができます。
野鳥のさえずりもあちらこちらで聞こえてきます。