ブログ

2022年2月の記事一覧

第2回学校評議員会・学校評価懇話会

 2月8日(火)、第2回 学校評議員会及び学校評価懇話会を開催しました。

 学校評議員会では、今年度の教育活動の成果等についての説明の後、学校評議員のみなさまに本校独自の科目(1年・キャッチアップタイム)を見学していただきました。生徒たちは、ソーシャルスキルトレーニングで、よりよい人との関わり合いを学んでいました。

 その後に行われた学校評価懇話会では、生徒たちも参加し、2学期当初に行われた分散登校時に感じたこと、三送会を終えた感想、卒業後の進路、地域交流などについて話してもらいました。また、生徒たちからは、評議員の方々や先生方に、校則に関する考えをぜひ聞かせてほしいとの要望がありました。

 コロナ禍のため、パーティションを設置するなど、感染対策にも気を配って実施しました。評議員のみなさま、ご来校くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三送会

2月7日(月)午後に三送会を行いました。

3年生は体育館で、1・2年生はリモートを利用し、教室で参加をしました。

吹奏楽部の演奏で始まり、部活動からのビデオレター、スライド発表が行われ、有志団体の3チームはしっかりと場を盛り上げてくれました。

3学年団の教員5名が、BTSのButterを踊りクオリティの高さに生徒は大変盛り上がっていました。4か月の練習の成果が発揮されていました。

郷土かるた大会を行いました(1学年)

本日(2/3(月))、1学年のLHRで、かるた大会を行いました。

使用したのは、「彩の国 21世紀郷土かるた」で、読札・絵札には、埼玉の主な歴史や人物、産業や自然が盛り込まれています。

かるたを通じて、生徒たちは交流を深めるともに、埼玉県の魅力を再認識していました。