ブログ

2022年1月の記事一覧

課題研究【リモートプレゼン】

3年生の情報ビジネスコースには、課題研究という授業があります。家庭研修前の最後のプレゼン授業は、最近の社会状況を考え、リモート形式で行われました。

新型コロナウイルスの影響はまだまだ、私生活や社会へ大きな影響を与えている中で、今できること、画面越しでの相手への情報伝達を学び今後の新たな生活での、情報機器の活用の仕方を学びました。

 

学年杯

学年行事として、「彩の国21世紀郷土かるた」を使用しかるた大会を行いました。

埼玉の名所などについて、改めて学ぶ機会としました。

インターハイ結果報告

 1月18日(火)、インターハイ フィギュアスケート競技(グループA)の予選に出場しました。

 本戦に進むことは叶いませんでしたが、インターハイ出場は得難い経験です。選手も非常に多くのことを学んだと思います。

 今回の結果を糧にして、来年度に向けてまた頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。

 

 大会運営関係者のみなさま、コロナ禍で運営が大変難しいなか、ご尽力くださり、そのおかげで競技ができたことに感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターハイ

1月18日より、青森県にて、インターハイ フィギュアスケート競技が開催されます。

本校の綾部花恋さんの滑走は、1月18日(火)16時15分頃を予定しています。

インハイTVより観戦できますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします。

 

https://sportsbull.jp/live/inhightv-winter/

ソーシャルスキルトレーニングを行いました(1学年全員対象)

1月17日(月)、1学年全員を対象に、ソーシャルスキルトレーニング(トラブルの解決策を考える)を行いました。

トラブルはないに越したことはないですが、もしトラブルに巻き込まれてしまったとき、どのように対処するのが良いのかを学びました。

授業後、生徒たちは「トラブルに巻き込まれる前にあらかじめ考えておくと冷静に対処できると思いました」「言い方には気をつけたほうが良いと思いました」と話していました。

 

 

3学期始業式

 1月11日(火)に始業式を行いました。

  校長先生からは、メジャーリーグで活躍している大谷選手の話がありました。今できることを一生懸命やって、実りある1年にできるよう、目標に向かって頑張りましょう。

 生徒会からは、意見箱についての回答がありました。より良い学校にするために、一人ひとりが自覚をもって行動していきましょう。

 

雪景色2

1月7日(金)は、昨晩のうちに雪は止みましたが、今朝は冷え込みが厳しかったので、雪が残っています。よく晴れたので雪景色が眩しいほどに綺麗です。

 

  

 

雪景色1

1月6日(木)は、午後になると雪が静かにちらつき始め、夕方にはあたり一面雪景色になりました。業務さんが、雪かきをして、塩カルを撒いて、滑らないようにしています。