ブログ

2021年10月の記事一覧

避難訓練

 本日2限に避難訓練を行いました。

 

 火災が発生したことを想定して行動し、雨天のため体育館に避難しました。緊急時に適切に対処する意識を高める上で、貴重な訓練の時間となりました。

 災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。

 指示に従い、落ち着いて行動をしましょう。

 

 避難訓練後、1・3年生は教室で防災ビデオ視聴を行い、地震発生時や大雨、落雷に遭遇した場合の避難方法などを学びました。

 2年生はAED講習を行いました。上尾市消防署平方分署の方々に丁寧なご指導やアドバイスをいただきました。生徒たちは、万一の事態に備えて熱心に講習に参加していました。

 本日は救急救命の知識とスキルの学習だけではなく、命の尊さも改めて考えさせられる1日となりました。

 お忙しい中、ご指導いただいた方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

橘祭エンディングセレモニー

 10月4日(月)午前中に文化祭の片付けが行われ、

その後、橘祭エンディングセレモニーが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 投票及び審査による結果発表・表彰が行われました。結果は以下の通りです。

 

<表彰>

 橘祭大賞 ダンス部

 

・ポスター部門

 最優秀賞 3年3組 坂井 日和

 優秀賞  2年2組 新津 茜

      1年4組 秋山 葵

・アトラクション系部門

 第1位 3年1組 「鬼滅斬り~相手の気配を感じて相手を斬れ!~」

・販売系部門

 第1位 2年1組 「ディグダのおうち(バスボム販売)」

・装飾部門

 第1位 1年2組 「ステージバック作成」

・研究・展示部門

 第1位 華道部・書道部 「星の王子様~星の王子様と惑星の旅~」

・ステージ部門賞

 第1位 Minetto 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セレモニーの終盤ではスライドショーの上映が行われ、生徒が懸命に頑張っている様子や楽しんでいる姿が映し出され、橘祭を振り返りました。

 

橘祭

 10月1日、校内公開のみで橘祭が開催されました。

今年のテーマは「橘祭の刃 ~全集中!心を燃やせ~」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルス感染防止のガイドラインをふまえ、食品販売、お化け屋敷などは実施しないなど感染防止に配慮して行いました。

 いろいろと制限がある中、生徒たちは協力して素晴らしいものを作り上げました。

 オープニングでは吹奏楽部・ダンス部のパフォーマンス披露があり、クラス企画でも自分たちで考えたゲームや物品販売などが行われ、生徒たちはとても楽しんでいる様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後夜祭にも多くの生徒が参加し、ビンゴ大会や教員による演劇が行われ最後まで盛り上がっていました。