ブログ

2021年5月の記事一覧

進路講演会(2学年対象)

5月6日の5時間目、2年生を対象とした進路講演会が行われました。

2年生の今、どのようなことをすればよいのか、どうしたら自分の希望する進路を実現させられるのかについて、進路アドバイザーの市橋靖子(いちはし やすこ)先生にお話をして頂きました。

市橋先生は、ご自身の実体験も交えながら、進路の選択の仕方などを分かりやすく教えてくださいました。

6時間目、生徒たちは講演を振り返って感想を書きました。

この進路講演会で学んだことを、ぜひこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

 

 

3学年進路ガイダンス

 

5月11日(火)3学年の進路ガイダンスを実施しました。

前半は、①大学・短大 ②専門学校 ③公務員 ④就職 の4つのコース別に講演会を行いました。生徒はそれぞれの進路に向けて、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

後半は、①進学 ②公務員 ③就職 の3つのコースに分かれました。

①進学コースでは、41校の大学・短期大学・専門学校の先生方をお招きし、生徒が希望する学校から直接話を聞きました。

②公務員コースは、公務員試験に向けて対策をしました。

③就職コースでは、面接試験に向けて、立ち居振る舞いなどの実践的な練習を行いました。

進路ガイダンスは生徒たちにとって、自らの進路に向けて決意を新たにするきっかけとなりました。

離任式

本日の午後に、離任式が行われました。

式には4名の離任された先生にお越しいただきました。

貴重なお話をたくさん頂き、生徒も真剣に聞いていました。

生徒達より先生方に花束の贈呈が行われ、最後は暖かい拍手の中、先生方が退場されました。

離任された先生方、本当に長い間ご苦労様でした。
今後のご健勝、ご活躍を一同お祈りしております。

進路講演会(3学年対象)

1学期進路講演会を実施しました。

就職志望、大学・公務員志望、専門学校志望の3つのコースに分かれ、講演を聞きました。

生徒は講師のお話を熱心に聞き、進路意識を高めていました。

進路講演会を行いました(1学年対象)

5月6日の5時間目、1年生を対象に進路講演会を行いました。

入学したばかりの1年生ですが、将来のことを考えるきっかけとなる

お話を進路アドバイザーの石井隆浩(いしいたかひろ)先生から頂きました。

 

石井先生からは、

「学生と社会人は、失敗の扱いが違う。学校は失敗する所。」

「今から卒業後のことを考えるのは難しいけれど人生は逆算で考える。」

「進路はたくさんあるので情報を集めることが大切だ。」

ということをご説明頂きました。

 

この後、1年生は6時間目を使って振り返りの時間を取りました。

それぞれのノートに各自の感想と今後の課題を記入することで、

今後の学校生活に役立ててくれるよう期待しています。

 

進路講演会(1学年)

4/28(水) 2学年の様子

2年生の遠足は都内における新型コロナウイルス感染拡大のため中止となってしまったため、2年生は学校に残り、修学旅行の事前学習をしました。

沖縄の歴史に関する映像を見た後、感想を記入しました。その様子は真剣で、生徒たちは用紙を目一杯使っていました。 

充実した修学旅行にするための大切な時間となりました。