ブログ

2021年4月の記事一覧

1学年遠足

4月28日(水)に、秩父・長瀞遠足に行ってきました。

移動途中に雨が降り、天候が危ぶまれましたが秩父に着くと晴れ間が見え、無事遠足を楽しむことができました。

クラスの仲を深める良い機会となり、これからの学校生活でも助け合えるような絆になったと思います。

5月には中間テストもあるため、今度は勉強にも目を向けて取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

 

遠足事前指導

本日の6時間目に、1・3年生の遠足の事前指導を学年ごとに行いました。

生徒たちは真剣に話を聞いたり、しおりを見ながらメモを取ったりしていました。ルールやマナーを守りながら、全力で楽しみましょう。

生徒が楽しみにしている行事の1つですので、感染症予防の徹底をし、安心・安全な遠足実施に努めて参ります。

 

アクティブコミュニケーション模擬授業

今年度より、本校1学年では、「キャッチアップタイム」という学校独自の授業が設けられています。

 

コースは

・アクティブコミュニケーション

・ベーシック

・チャレンジ の3つに分かれています。

 

今回はアクティブコミュニケーションの模擬授業を各HRで行いました。

 

アクティブコミュニケーションではSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行っています。今月の目標は「聴くスキル」です。

会話の内容は同じでも、聴き方1つで印象が大きく変わることを生徒たちは学びました。

 

0421.pdf

仮入部期間

入学式を終えて約1週間が経ちました。

本日で仮入部期間が終わり、新1年生が部活動に加入します。(※新入生は原則いずれかの部活動に入部することになっています。)

本校は運動部12、文化部12、計24種類の部活動があり、高校では数少ないアーチェリー部、情報処理部も活動を行っています。

自分に合った部活動を見つけ、学業と両立して、より有意義な高校生活を過ごしていってほしいと思います。

 

入学式

4月9日、令和3年度入学式が行われ、新入生141名が無事本校に入学しました。

入学式では、新入生代表が高校生活の誓いを表明しました。式の後、新入生たちは各クラスで、期待や不安などの様々な気持ちを抱えながら担任の先生の話を聞いていました。

3年間の高校生活を経てさらに成長できるように、教職員一同、全力でサポート・指導を行ってまいりますので、保護者、関係者の皆様、ご協力をお願いいたします。

 

 

 

始業式・着任式

4月8日(木)に1学期始業式が行われ、2021年度1学期がスタートしました。

また着任式も行われ、新しく学校へ着任した13名の先生方が挨拶しました。

コロナウイルス対策として簡略化された式ではありましたが、無事終えることが出来ました。

今年度も良い1年になるように頑張っていきましょう。